

四十肩・五十肩は、肩や腕を上げることができなくなったり、動かすことで肩の痛みが強く現れたりします。
よく、「四十肩と五十肩って、どう違うの?」と聞かれることがありますが、発症するおおよその年齢で呼び名が変わるというだけで、症状に違いはありません。
肩は上下・左右・前後と様々な方向に動かすことができますが、腕を各方向へ動かす骨や筋肉は異なります。
肩は想像しているよりも複雑な構造をしており、たくさんの筋肉や靭帯で支えられています。
その骨や筋肉のどこか1箇所の動きに異常が出ると、他の関節も次第に動きにくくなり、やがて「腕が上がらない」「肩が痛い…」といった症状に発展していきます。
それが、四十肩・五十肩です。
また、首や背中、腰、股関節などの不調が原因で、肩の動きが制限されることもあります。

よく「四十肩がなかなかよくならない」「マッサージに行っているんだけど…」といった声を耳にします。
また、痛みがあるがために、腕を動かさなくなることで、異常が起きている骨や筋肉以外の部位の柔軟性が失われ、症状が良くならずに日常生活へも影響が出てきてしまいます。
痛みがあるからといって“動かさな過ぎる”ことも、痛みが長期化してしまう原因です。
四十肩・五十肩の痛み・動かしにくさを改善するためには、動きを阻害している筋肉のこわばりを取り除いたり、本来あるべきなめらかな関節の機能を取り戻したりすることが大切です。




院長先生はもちろん他の先生の患者様を治したいと思う熱い姿勢が何より感じられます。
また、いつまでも学ぶ姿勢をもち向上心に優れているところなど私も刺激を受けます。
1番に信頼できる方達というところが全てだと思っています。


ひまわりセントラル整骨院では、早期の回復を最優先とし、一人ひとりの症状に合わせた施術を提供させていただきます。
当院では、独自の筋骨格矯正プログラムで、四十肩・五十肩の痛みから解放され、痛みを繰り返さない体作りを目指します。
“体の土台造り”をしっかりと行うことで、四十肩・五十肩だけにとどまらず、体の各方面の機能の改善へとつなげます。
当院では肩の動きを改善するために、肩の動きを阻害している筋肉へとアプローチしたり、体の土台である骨盤から体全体までをも整えたりし、人がもともと持っている「体に負担がかからない正しい姿勢」へと導きます。



| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - | 15:00-19:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |